アメリカやカナダ、スイス、イギリス、オーストリア、ニュージーランドなどに、ボーディングスクールと呼ばれる学校があります。ボーディングスクールとは全寮制の学校を意味しており、世界のさまざまな国から子供たちが留学し、寮の中で生活を共にしています。ボーディングスクールに入学する子供たちの多くが、アメリカなどの名門の大学に入学することを目指しています。そのことから、とてもハードな勉強だけを毎日行っているように思えますが、実は勉強だけではなく、芸術や運動なども高いレベルで身に付けることができます。
つまりボーディングスクールでは、文武両道であり、芸術的な感性も大切にしているのです。このような教育は、大人が押し付けて身に付けさせる教育とは一線を画しています。先生は教えるのではなく、サポートをすることを意識して、一人一人の子供をしっかりと見ています。そして、子供自身が自分の個性に気づき、資質を伸ばしていけるように教育していくのです。
このことで、自らの将来を自分自身で切り開いていく能力が養われていきます。このような能動的な教育は、日本の教育制度とは真逆にあるように見えます。留学するタイミングは、中学生からが多くなっています。それは、高校生からでも留学は可能なのですが、高い英語力を問われるからです。
そのため中学生のうちから留学をして、高校生になる頃には英語の能力がある程度身に付いているように、留学させる親が多いのです。